家族信託で相続税対策?

家族信託では、直接的に相続税対策をすることはできないと言われています。
相続財産の評価をする際、信託財産ではない通常の財産については所有権がある財産として財産評価をします。信託財産は所有権はないですが、受益権が相続税の評価対象になります。

受益権がある財産の評価は、所有権がある財産と同じになるため、例えば不動産を信託財産にすることによって評価が下がる事はなく、節税につながることはありません。ですから、家族信託によって相続税対策をすることはできないと言われています。

家族信託で相続税対策になるケース

前述したように、信託財産だからといって財産の評価額が変わることが無いため、民意信託が直接的な節税につながることはありません。
しかしながら家族信託の活用により、委託者の意思判断能力が無くなったった場合に、通常であれば委託者本人が財産の処分や運用ができないことにより、相続税対策が不可能な状態になってしまった場合でも、家族信託によって受託者が委託者の代わりに財産を処分・運用することが可能ですので、受託者が生前の相続税対策を実行することができます。このような事から、家族信託によって、結果的に相続税対策ができるという事にもなります。

家族信託の活用(様々なケース) 関連項目

初回のご相談は、こちらからご予約ください

無料相談会のご予約はこちら

まずはお気軽にお電話ください!

フリーコール0800-777-3039

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内

沖縄相続遺言相談センターでは、「沖縄で幸せな相続のお手伝いをする唯一のお店」をモットーに、沖縄・那覇を中心に相続手続きや遺言書に関する無料相談を実施しております。相続コンサルタントの西山が、沖縄の皆様の相続や遺言に関するお悩みを親身にお伺いします。相続手続きや遺言書の作成の流れや相談者様が疑問に思っていることについて、丁寧にお伝えしますので些細なことでもお気軽にご相談ください。

◆沖縄相続遺言相談センターへのアクセス
沖縄 相続…沖縄県那覇市真嘉比2丁目 37-7号 2階

「生前対策まるわかりBOOK」に沖縄の専門家として紹介されました

当センターを運営しております行政書士事務所ちむくくる代表西山が「生前対策まるわかりBOOK」に沖縄の専門家として紹介されました。

 

無料相談実施中!

  • 初回の無料相談会
  • 事務所案内はこちら
  • 事務所へのアクセス

アクセス

沖縄県那覇市真嘉比2丁目 37-7号 2階

〒902-0068 沖縄県那覇市真嘉比
2丁目 37-7号 2階

沖縄相続遺言相談センターは法令遵守で運営しております。

プライバシーポリシー 外部送信ポリシー
  • SECURITY ACTION
  • おもてなし認証
  • 新着情報
  • テーマで探す
  • エリアで探す