夫婦で遺言書を作る

夫婦で遺言書を作成することを考える場合のポイントは相続人が誰になるか? ということです。

まず、はじめに子供のいない夫婦の場合からご説明します。この場合がもっとも遺言書が重要になると言って過言ではありません。しっかりと確認していきましょう。 

 

子供のいない夫婦で、夫が亡くなり、妻が残った場合

oyaari0813

左の図のように、子供いない夫婦で夫の両親が ご存命であると妻が相続分は3分の2となります。

つまり、夫の両親が3分の1の財産を相続する 権利があるという事です。

こうした場合で、夫の両親との関係性が良好で 夫の相続財産の3分の1を放棄してくれる のであれば問題ありませんが、そうでない場合 夫名義のご自宅も預金も、ご両親は財産のうち 3分の1を相続できる権利があります。 

こうした場合で遺言書が無いと起こる可能性がある問題

当センターでは下記のようなご相談があります。

  • 両親との関係性はまったく悪くないものの、両親が高齢で認知症となっているため、 相続手続きをするために、成年後見の申立ての必要となってしまって困っている
  • 夫(妻)の両親との関係が悪いため、夫(妻)名義の不動産の名義変更ができない
  • 自宅を売却して1000万~2000万円の現金を作って、老人ホームに入りたいが、 自宅の名義変更が出来ないので自宅を売却できず、施設に入ることが出来ない

遺言書を作っていれば、問題ありませんが、遺言書が無ければ子供のいないご夫婦には 必ず付きまとう問題になりますので、事前に対策が必要となります。 

 

子供のいない夫婦で夫が亡くなり、妻が残った場合で、配偶者の兄弟がいる場合

oyanashi0813

左の図のように、子供いない夫婦で夫の両親が 既に亡くなっている場合で、夫の兄弟がご存命 であると妻が相続分は4分の3となります。

つまり、夫の兄弟が4分の1の財産を相続する 権利があるという事です。 

こうした場合で、夫の兄弟との関係性が良好で あれば問題ありませんが、そうでない場合は 夫名義のご自宅も預金についても、4分の1を夫の兄弟が相続できる権利があります。

こうした場合で遺言書が無いと起こる可能性がある問題

相続手続きを進めるためにはすべてにおいて、夫の兄弟に「実印」と「印鑑証明」をお願いしなくてはいけません。こうなると下記のような問題があります。

  • 夫の兄弟とは関係性が悪くないが、夫と同様に高齢であるため認知症となっており、 相続における手続きにおいては成年後見の手続きを経なくてはいけない。
  • 手続きが進まないので、自宅や預貯金の名義を自分に変えることができない
  • 夫婦で築いてきた財産の4分の1を夫の兄弟に要求されてしまう。 
  • 夫の兄とは仲が良くても、その兄の妻との関係性が悪く、協力を拒否されてしまう

 

こうした法律上の問題で、自分の配偶者を将来にわたって心配にさせないためにも きちんと法律的に有効な遺言書を残しておくことが重要です。

遺言書は、縁起が悪いものではありません。 お連れ様の老後を守る有効な対策です。 その効力は、法律的な観点からみると生命保険以上のものにもなるかもしれません。配偶者のどちらかを心配されている方もいらっしゃいますが、どちらの立場で あっても、この問題は当てはまりますので、お二人で作成される事が重要になります。しっかり検討しましょう。

 

遺言書作成 関連項目

初回のご相談は、こちらからご予約ください

無料相談会のご予約はこちら

まずはお気軽にお電話ください!

フリーコール0800-777-3039

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内

沖縄相続遺言相談センターでは、「沖縄で幸せな相続のお手伝いをする唯一のお店」をモットーに、沖縄・那覇を中心に相続手続きや遺言書に関する無料相談を実施しております。相続コンサルタントの西山が、沖縄の皆様の相続や遺言に関するお悩みを親身にお伺いします。相続手続きや遺言書の作成の流れや相談者様が疑問に思っていることについて、丁寧にお伝えしますので些細なことでもお気軽にご相談ください。

◆沖縄相続遺言相談センターへのアクセス
沖縄 相続…沖縄県那覇市真嘉比2丁目 37-7号 2階

「生前対策まるわかりBOOK」に沖縄の専門家として紹介されました

当センターを運営しております行政書士事務所ちむくくる代表西山が「生前対策まるわかりBOOK」に沖縄の専門家として紹介されました。

 

  • 新着情報
  • テーマで探す
  • エリアで探す