遺産相続に関するご相談事例をご紹介いたします。

テレビ | 沖縄相続遺言相談センター - Part 2

【テレビ出演のご報告】QAB「Qごろ~ずカフェ」で“亡くなった家族の口座を調べる方法”について解説しました

2025年05月02日

5月2日(金)、琉球朝日放送(QAB)の「Qごろ~ずカフェ」内の人気コーナー
「相続相談室」に出演いたしました。

今回ご紹介した相談内容は、次のようなお悩みでした:

「一人暮らしの母が亡くなり、実家を整理したところ、地元銀行の通帳が1つだけ見つかりました。
ただ、生前に“他にも銀行口座がある”と話していた記憶があります。
母がどこの銀行に口座を持っていたか、正確に調べる方法はありますか?」


📌こうしたお悩みに対して番組では、
2024年4月に新しくスタートした制度
👉 **「相続時預貯金口座照会制度」**をご紹介しました。

✅ 相続時預貯金口座照会制度とは?
相続人が手続きを行うことで、
日本国内のほぼ全ての金融機関に対して一括照会が可能となる制度です。

📍手続きの流れは以下のようになります:
相続人が最寄りの金融機関の窓口へ(※取引のない銀行でもOK)
必要書類を提出
預金保険機構がマイナンバーをもとに照会
後日、結果がハガキで届く
図解はこちら👇


⚠ 注意点もあります
照会できるのはマイナンバーと紐づいている口座のみ

マイナンバーの登録は任意のため、すべての口座が照会対象ではない

実際に口座を解約するには、多くの書類や手続きが必要

💬「照会できても解約が大変…」「他に資産があるか不安…」という方は、
ぜひ一度、専門家にご相談ください。

📞 沖縄相続遺言相談センターでは、相続の無料相談を実施中です!
通話料無料:0800-777-3039(ソウゾク)

【テレビ出演のご報告】QAB「Qごろ~ずカフェ」で“移行型任意後見契約”について解説しました

2025年04月04日

4月4日(金)、琉球朝日放送(QAB)の情報番組
「Qごろ~ずカフェ」内『相続相談室』コーナーに出演いたしました。

今回のご相談は、80代・独身男性からのこんなお悩みでした:
「近所に住む姪が普段の生活を手伝ってくれていて助かっています。
いずれは財産の管理も任せたいのですが、キャッシュカードを渡すのはよくないと知りました。
何か良い方法はありませんか?」

💡このようなケースに有効な手段として番組でご紹介したのが
「移行型任意後見契約」です。

✅ 移行型任意後見契約とは?
「財産管理契約」+「任意後見契約」を組み合わせた
“切れ目なくサポートできるハイブリッド契約”です。

🌿 元気なうちは → 財産管理契約で姪御さんに管理を任せる

🧠 認知症など意思能力を失った後は → 任意後見契約で姪御さんが後見人として対応

📘 詳しくは、番組で使用したこちらの図をご覧ください:

また、認知症の進行に応じて支援の仕方を変えていく必要性についても
以下の図解でご紹介しています。
🔐なお、任意後見契約の締結には公正証書の作成が必要です。
手続きも複雑なため、専門家と相談しながら進めることが安心・確実です。

📞 「任せられる人がいるけど、どう備えたらいいかわからない…」という方へ

沖縄相続遺言相談センターでは、
任意後見・財産管理契約・相続全般に関する無料相談を実施しています。

通話料無料:0800-777-3039(ソウゾク)

【テレビ出演のご報告】QAB「Qごろ~ずカフェ」相続相談室で“預金相続の落とし穴”について解説しました

2025年03月07日

3月7日 琉球朝日放送(QAB)の人気情報番組
「Qごろ~ずカフェ」内『相続相談室』コーナーに出演させていただきました。

今回取り上げたテーマは、
**「故人の預貯金は相続人以外でも引き出せるのか?」**というもの。

📌 ご相談内容の要点は以下の通り:

「父方の叔父が亡くなり、相続人ではない自分がキャッシュカードを預かっていた。
亡くなった後もお金をおろせると思ったが、口座が凍結されていた。どうすればいいのか?」

このようなケースに対して番組では、

🔍 預貯金は原則“相続人のみ”が手続き可能であること
🔍 銀行ごとに解約の方法が異なり、書類の準備も煩雑であること
🔍 代理人カードの活用ができる可能性があること

などを詳しく解説いたしました。

📝 主な必要書類には以下が含まれます:

遺産分割協議書

相続人全員の印鑑証明書

故人と相続人の戸籍書類

故人の通帳とキャッシュカード

また、キャッシュカードの「又貸し」や他人による使用は禁止されているため、
生前に「代理人カード」などを銀行に相談して準備しておくことが重要です。

📞 相続や銀行手続きでお困りの方は、お気軽にご相談ください。

沖縄相続遺言相談センターでは、無料相談を実施中です。
通話料無料:0800-777-3039(ソウゾク)

専門家が丁寧に対応し、複雑な手続きもスムーズにサポートいたします。

初回のご相談は、こちらからご予約ください

無料相談会のご予約はこちら

まずはお気軽にお電話ください!

フリーコール0800-777-3039

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内

沖縄相続遺言相談センターでは、「沖縄で幸せな相続のお手伝いをする唯一のお店」をモットーに、沖縄・那覇を中心に相続手続きや遺言書に関する無料相談を実施しております。相続コンサルタントの西山が、沖縄の皆様の相続や遺言に関するお悩みを親身にお伺いします。相続手続きや遺言書の作成の流れや相談者様が疑問に思っていることについて、丁寧にお伝えしますので些細なことでもお気軽にご相談ください。

◆沖縄相続遺言相談センターへのアクセス
沖縄 相続…沖縄県那覇市真嘉比2丁目 37-7号 2階

「生前対策まるわかりBOOK」に沖縄の専門家として紹介されました

当センターを運営しております行政書士事務所ちむくくる代表西山が「生前対策まるわかりBOOK」に沖縄の専門家として紹介されました。

 

無料相談実施中!

  • 初回の無料相談会
  • 事務所案内はこちら
  • 事務所へのアクセス

アクセス

沖縄県那覇市真嘉比2丁目 37-7号 2階

〒902-0068 沖縄県那覇市真嘉比
2丁目 37-7号 2階

沖縄相続遺言相談センターは法令遵守で運営しております。

プライバシーポリシー 外部送信ポリシー
  • SECURITY ACTION
  • おもてなし認証
  • 新着情報
  • テーマで探す
  • エリアで探す